「令和5年4月30日(日)をもちまして一時休診」のお知らせ
プライムコーストみなとみらい歯科クリニックは
令和5年4月30日(日)をもちまして、
法人運営上しばらくの間休診をさせていただく事になりました。
また、再開時期の目処は立っておりません。
一時休診します事に心から深くお詫び申し上げます。
予約可能期間は令和5年4月30日(日)迄になります。
ご理解いただき、ご予約に進んでください。

歯磨き指導も行っております。

歯科衛生士の大平です。
突然ですが、皆さん歯と歯の間の清掃は行なっていますか?

歯と歯の間(歯間部)は歯ブラシの毛先が届きにくいためプラーク(歯垢)が残りやすく、
むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。

ところが、歯ブラシできちんと磨いていても全体の60%しか汚れが除去できないことが研究結果で分かっています。
歯ブラシと併わせてフロスや歯間ブラシを使うと90%近くの汚れまで除去する事ができます。


歯や歯肉を健康に保つために、毎日のお手入れにフロスや歯間ブラシを使用しましょう!
歯と歯の間を清掃する道具には、フロス(糸ようじ)と歯間ブラシがあります。


フロスとは、歯と歯の間、そして歯と歯ぐきの境目にたまりやすい歯垢をやさしくきれいに除去する歯科用のナイロン糸のことです。


歯間ブラシとは、針金にナイロン毛をつけたものやゴム製の小さなブラシで、
歯と歯のすき間が広く空いているところ(三角形のすき間)に使い、
効果的に歯垢を除去する専用ブラシです。

サイズ展開があり、すき間に合わせて選択します。


当院では、歯磨き指導も治療の一環として実施しています。
使い方に不安な方、どの道具を使用したらよいか分からない方、一緒に解決しましょう!